商談・取引その他情報

地域工務店ネットワーク

商談・取引

工務店を探すには、やはりインターネットの情報は欠かせません。

工務店を探す方法として、住んでいる自治体で検索して、HPのある工務店を探す。またはインターネットタウンページから探した結果を先に別の記事で紹介しました。、

地場の工務店においては、

  • 特に家の構造、性能面での優位性を提案する、特定の工法、建て方を主体とする工務店のネットワーク、グループに参加している地場工務店 があります。
  • あるいは、工務店検索サイトに登録している地場工務店もあります。

このような、ネットワークやグループからの工務店の探し方もあるようです。これらの情報について、実際に分かる範囲で調べてみました。

「「いい家」をつくる会」

  • 松井修三という方が書かれた、「「いい家」が欲しい」という本があります。1999年に初版が発行されて以降のロングセラー本です。私も読みました。
  • この本で謳われている工法の1つが「外断熱」。エアコン無しても快適にすごせる家造りを目指す内容の本だったと思います。
  • この考えに共感した各地の工務店が会員企業となって、同じ工法の家を作るネットワークが出来ています。このHPの会員紹介ページから調べることが出来ます。
  • ネットワークとしてはそれほど大きくは無く、全ての都道府県に会員の工務店はありません。私の住んでいる山口県は1件ありました。
  • この本を読まれてみて、この本に書かれている家が建てたい方向きのサイトだと思います。このサイトには、あまり具体的な工法、家づくりに関する内容は記載されていません。

「町の工務店ネット」

  • HPがあり、「町の工務店ネットは、「町の工務店憲章」を掲げる工務店のネットワークです。」と書かれています。
  • HP上の「メンバー工務店」について確認しました。中国地方で12社ありましたが、私の居住地の自治体には該当工務店はありませんでした。
  • 小さな工務店のネットワークと書かれています。確かにそうだと思います。HPの内容は、それほど一般の方に訴える内容とはなって無い様に見受けられました。どちらかと言えば、同業者への参加を訴えている内容なのかも?
  • なので、私自身はHPの内容からは、詳細な家づくりについての説明について、読み取ることが出来ませんでした。

「R+house(アールプラスハウス)」

  • HPより、「R+houseでは単に流行のデザインや設備を取り入れるのではなく、飽きのこない普遍的なデザインで、快適性・省エネ性・耐久性を追求し、コストの無駄を省き、身近に、手軽に感じられる価格で「建築家住宅」を提供しています。」「誰もが「いつか住んでみたい」と思うような理想の住宅を、手の届く価格で実現する。それがR+houseのコンセプトです。そのような“理想をカタチにする家づくり”に欠かせないのが、建築家の存在。…」
  • 建築士のネットワークのようです。ネットワークに参加している建築士の一覧があります。ただ、それぞれの建築士の詳細、アクセス先は記載されていません。
  • このネットワークへの具体的な相談、商談の申し込みはHPには記載されていないようです。まずは、「資料請求」からのようです。
  • HPの内容については、具体的なようで、実際は一般的なことの記載のように私には読み取れました。

「JAHBnet(ジャーブネット)」

  • HPに大々的に謳われているのは、「16年連続No.1日本最大級のネットワーク」
  • HPには、それほど詳しい内容は記載されていません。どちらかと言えば、ネットワーク参加企業(工務店)の紹介ページのように思います。
  • ちなみに、私の住んでいる山口県については、一社が登録されています。日本最大級のネットワークにしては、少ないような…

「カネカのお家 ソーラーサーキット」

  • 「お近くの工務店」にて山口県を検索、2社が記載されていました。私の居住地の工務店はありませんでした。
  • 高気密、高断熱に加え、独自と思われる通気システムを備えた家造りが紹介されています。通気により空調に頼らない快適性を謳っています。⇒ これは、独自のセールスポイントであり、分かりやすいように思います。
  • その他にも、冬の断熱性、独自の基礎通気による防蟻施工等の説明がされています。
  • HPの比較としては、ある程度分かりやすいと思います。独自工法が増える=コストアップの傾向がありますので、あとはコスト(建築費用)との兼ね合いでしょうか?

「サラサホーム」

  • HPには、「家族にジャストフィットする、オーダーメイドの住まいを提供します。」と書かれています。
  • 豊富な家の外観の画像(ギャラリー)があります。ただ、外観以外の具体的な家造りに関する説明が少ないような…
  • 家の平米単価の参考例が記載されています。例ではありますが、最安値は17万/平方mにて、坪3.3平米とすると、坪単価は56万円となります。この金額では、安くは無い様に思います。
  • 工務店ネットワーク=フランチャイズにて、本部は福岡県の企業です。
  • ネットワーク加盟店について、中国地方で2社でした。私の住んでいる自治体に、そのうちの1社がありました。

「FPの家」

  • HPがあり、「家の基本性能であり一番大切な、断熱・気密・換気・耐久性すべてにおいて高性能を発揮する独自のFPウレタン断熱パネルにより、隙間なく頑丈につくられた高性能で快適な「箱」を実現する「FPの家」。」と書かれてあります。
  • 見落としているかも知れませんが、この謳い文句を実現するための具体的な施工方法についての記述が無いような…
  • FPの家ビルダーリストがHPにありますが、私の居住する山口県には該当工務店はありませんでした。
  • HPの内容からは、具体的な記載が少なく、判断の決め手が無い様に思います。具体的にどんな家なのかも、分からない…

「エトセトラ工務店検索」

  • HP記載内容「我々は地域に密着した工務店、ビルダーで末永く地域社会に貢献し続ける仲間です。我々が目指す優良な住宅とは、「安全・安心で長く住める家、そして身近に、きめ細かなサービスがある」ことと考えます。そういった住宅を瀬戸内地域の皆様にご提案する為、お近くの工務店・ビルダーが、手を携え、「エコ・セ・トラ」の会を設立しました。… 住生活(トータルライフ)を、様々な(エトセトラ)視点からご提案する。それがエコ・セ・トラです。」
  • 山口県 私の住んでいる自治体で検索すると、30社の情報が出てきました。これは地方自治体の地場工務店の検索数としては、かなりの数だと思います。
  • 少なくとも、工務店を一から探す上では、貴重な情報源だと思います。小さな工務店はHPを出していない所もあります。そういう企業情報が得られるだけでも、十分情報となりうると思います。

「いい家ネット」

  • 「国内最大級の工務店検索サイト」と書かれてあります。
  • このサイトは、あくまでも検索サイトのようで、ある特定の工法での施工を主体としたネットワークグループとは異なるようです。
  • 私の住んでいる自治体で検索した所、34件の工務店がありました。内容としては、注文住宅を施工する工務店と、以外に家本体以外の施工(庭、外構等)を行う工務店、住器や、ガス会社等もあります。
  • 純粋な注文住宅施工を請け負う工務店の数としては、かなり少ない件数ですが、それでも、このサイドでしか見つけられなかった工務店もありましたので、工務店を探すサイトとしては、使えると思います。
  • メインページの説明の通り、このサイトは工務店検索サイトで間違いないとおもいます。

「(番外編)SUUMO(スーモ)」

  • リクルートの住宅、不動産関連サイトです。このサイトで、工務店を探すことが出来る?
  • Googleで、「戸建て 工務店」、あるいは「戸建て 工務店 〇〇市」で検索すると上位に出てきます(※Googleの検索順位は個人個人により異なるので、参考として。
  • SUUMOにて、私の住んでいる自治体の範囲で、注文住宅でハウスメーカー、工務店を調べた所、42件が検索結果で出てきます。しかし大半は、住んでいる自治体に会社の無い、ハウスメーカーや営業エリアの広い会社ばかりで、地元の工務店は数社しか掲載されていませんでした。
  • つまり、地元の小さな工務店を探す目的であれば、SUUMOはあまり利用できなさそうです。

「編集後記」

まず、特定の構造、工法を主体とする家造りでの注文住宅を希望するのであれば、もう迷わずそのネットワークの工務店が第一候補になろうかと思います。

ただ、近くにそのネットワークの工務店が無い場合は、営業範囲であるかどうか確認が必要となります。

地場工務店において、特定の構造や工法、性能を謳うネットワークが存在するという事自体をご存知無い方には、そういうネットワークがあるという事を、知っておいて損は無いと思います。次は、その特定の構造なりがどのようなもので、自分が希望するものであるのかどうか? を次に調べる必要があります。

私個人的には、家の性能を謳う工務店の施工単価は、どうしても若干高くなる傾向にあろうかと予想します。

工務店検索サイトでは、幾つかのサイトでは、私の住んでいる自治体の地場工務店を見つけることが出来ました。まず第一段階として、浅く広く工務店を探したい場合に、工務店検索サイトは有効な手段になるとは思いました。

近所の工務店の探し方の一つとして、こういう探し方もあるという参考になればと思います。

(※各サイトの紹介において、ハイパーリンク設定は相手先の了解が必要な場合があるため、設定しておりません。ご了承願います…)

コメント

タイトルとURLをコピーしました