考え方 老後を見据えての家づくり 私は50歳手前で家を建てました。家を建てることが決まって着工までの間に考えていたことは、①それなりの性能の家、②ランニングコストの少ない家、③出来るだけ安く ということでした。ランニングコストについては、この先に発生するかどうか? なので... 考え方その他情報
考え方 「火事・火災への備え」 私も5年ほど前に戸建て住宅を建てました。改めて時間が経つのは早いなあと思いますが、家を建てた後に気付くこと、考えさせられる事も幾つかあります。 その内の1つが、火事への備えの重要性です。 「家を失う原因」 現実的... 考え方その他情報
その他情報 家の立地と風通しの重要性 自分の家を建ててから気付いたのですが、我が家は冬は暖かいのですが、夏は暑い! 最初の夏は、その理由に気付かず、「家の断熱性能が上がると夏も暑くなるのか?」と思っていました。 その後、夏が特に暑い原因が家の立地条件にあることに気... その他情報土地・地盤
商談・取引 地域工務店ネットワーク 工務店を探すには、やはりインターネットの情報は欠かせません。 工務店を探す方法として、住んでいる自治体で検索して、HPのある工務店を探す。またはインターネットタウンページから探した結果を先に別の記事で紹介しました。、 地場の工... 商談・取引その他情報
考え方 地場工務店 ホームページの情報と工務店選び 私の住んでいる自治体は、市町村合併して後の現在の人口、およそ26万人の市です。規模的に大きな都市ではありませんが、ネットで調べてみると、ホームページ(HP)のある地場の工務店は、それなりにあります。 地場の工務店のHPに記載されてい... 考え方その他情報
考え方 「家の防犯について」 一戸建てで家を建てる場合、防犯面も念頭に置いておくことが大事です。 仮に、「何も盗られるものが無い」としても、他人に土足で自分の家を踏み荒らされるのって、イヤじゃないですか? 私は2015年に家を建てました。私の家は8区画の土... 考え方その他情報
考え方 「家づくり ワンポイントのこだわり」 私の家づくりについての考え方は、「お金に余裕のある方以外は、家造りに掛けるお金は最小限にすべき」です。ローンや借金は、=リスク! 家以外にも多方面にお金は必要なので。だから堅実な家づくりが大事だと思います。 ただ、そうは言ってもせっ... 考え方その他情報